とりあえず推敲まで完了。
後はイラストの取り込みですが、ちと無理なお願いをしているので、時間がかかるかも。
それまでの間、次の物をなにか書こうと思います。
大した分量でもなかったのですが、しばらくはショートノベルで訓練しようかな。
-------------------------------------------------
原稿執筆: 100%
仮HTML化作業: 100%
推敲作業: 100%
最終HTML化作業: 80%
-------------------------------------------------
2008年8月14日木曜日
アンケートフォームを追加
Google Docs内で、フォームを単独で作成可能になっているらしく、早速Websiteに追加してみました。
いきなり濃い質問の掲載かもしれませんが、宜しければお気軽にご記入ください!w
■アンケートフォーム追加ページ
News(更新状況) (Regular operation:秋田成都個人Website)
■参考ページ
アンケートフォームが超簡単につくれるようになったGoogleドキュメント | Google Mania - グーグルの便利な使い方
(いつも便利なニュースのお知らせありがとうございます!)
いきなり濃い質問の掲載かもしれませんが、宜しければお気軽にご記入ください!w
■アンケートフォーム追加ページ
News(更新状況) (Regular operation:秋田成都個人Website)
■参考ページ
アンケートフォームが超簡単につくれるようになったGoogleドキュメント | Google Mania - グーグルの便利な使い方
(いつも便利なニュースのお知らせありがとうございます!)
2008年8月10日日曜日
2008年8月7日木曜日
Websiteの作成サービス変更検討
現在、Websiteの作成は Google Page Creator を利用していますが、以下の点が不満なので、Google sites への乗り換えを検討中です。
・階層化のページを作るのが手間
・テンプレート的な物を作成しておけない
私がよく見れていないだけかもしれないのと、運用でカバーできないこともないのですが、Sitesの方が直感的に操作できそうなので、どこかで切り替えたいなぁと考えています。
デザイン性が落ちるかもしれませんが、現状サイトもデフォルトの中にあるデザインテンプレートの一つですし、まぁいいかなと思っています。
手間かけずに運営するのが何よりの目的なので、管理が楽な方法を常に模索しているところです。
・階層化のページを作るのが手間
・テンプレート的な物を作成しておけない
私がよく見れていないだけかもしれないのと、運用でカバーできないこともないのですが、Sitesの方が直感的に操作できそうなので、どこかで切り替えたいなぁと考えています。
デザイン性が落ちるかもしれませんが、現状サイトもデフォルトの中にあるデザインテンプレートの一つですし、まぁいいかなと思っています。
手間かけずに運営するのが何よりの目的なので、管理が楽な方法を常に模索しているところです。
2008年8月6日水曜日
Webサイトに成人認証ページを追加
Webサイトに成人認証ページを追加しました。
www.akitaseito.com - Entry Regular operation
今まではGoogle Page Creator の Adult Content にチェックを入れていたのですが、いつまでたっても日本語サービスが始まらず、日本人にとっては怪しい関門ページになっていたので、修正しました。
これがセーフかどうかは、Googleさんの判断次第なのですが。。。
※サークル名は仮名称なのですが、そろそろきちんと決めたい今日この頃です。
www.akitaseito.com - Entry Regular operation
今まではGoogle Page Creator の Adult Content にチェックを入れていたのですが、いつまでたっても日本語サービスが始まらず、日本人にとっては怪しい関門ページになっていたので、修正しました。
これがセーフかどうかは、Googleさんの判断次第なのですが。。。
※サークル名は仮名称なのですが、そろそろきちんと決めたい今日この頃です。
2008年8月4日月曜日
dlsiteガイドライン(制作日記8/4)
dlsiteに伏字にするべき単語等が無いか問い合わせてみました。
以下、返答いただいた文面です。
-------------------------------------------------
隠語、卑語の使用に関してですが、作品内での使用に関しましては、現在特別規
制をいたしておりません。ただし、作品タイトル、紹介文、各種紹介画像等作品
紹介ページで表示される項目では使用しないようお願い申し上げます。
また、侮蔑語・差別用語につきましては、使用を禁止させていただいております。
-------------------------------------------------
作品中では侮蔑語・差別用語に気をつければ特に規制はないのですね。
-------------------------------------------------
原稿執筆: 100%
仮HTML化作業: 100%
推敲作業: 30%(個人備忘録:04まで完了)
最終HTML化作業: 80%
-------------------------------------------------
以下、返答いただいた文面です。
-------------------------------------------------
隠語、卑語の使用に関してですが、作品内での使用に関しましては、現在特別規
制をいたしておりません。ただし、作品タイトル、紹介文、各種紹介画像等作品
紹介ページで表示される項目では使用しないようお願い申し上げます。
また、侮蔑語・差別用語につきましては、使用を禁止させていただいております。
-------------------------------------------------
作品中では侮蔑語・差別用語に気をつければ特に規制はないのですね。
-------------------------------------------------
原稿執筆: 100%
仮HTML化作業: 100%
推敲作業: 30%(個人備忘録:04まで完了)
最終HTML化作業: 80%
-------------------------------------------------
2008年8月3日日曜日
ボツボツ再開中(制作日記 8/3)
開発リソースを正業の方に裂いていたため、しばらく制作がストップしておりました。
またボツボツと再開しております。
この企画をきっかけに他の同人活動されている方と繋がりができはじめており、嬉しい限りです。
あ、それとこちらのblogに関してはアダルトコンテンツ制限をオフにしました。
検索サイトに引っかかるようにしたかったからですが、大丈夫かなぁ。
Googleさんに文句言われる事はないと思うのですが、何をもってアダルトコンテンツなのかは考えどころです。
-------------------------------------------------
原稿執筆: 100%
仮HTML化作業: 100%
推敲作業: 20%(個人備忘録:01まで完了)
最終HTML化作業: 80%
-------------------------------------------------
またボツボツと再開しております。
この企画をきっかけに他の同人活動されている方と繋がりができはじめており、嬉しい限りです。
あ、それとこちらのblogに関してはアダルトコンテンツ制限をオフにしました。
検索サイトに引っかかるようにしたかったからですが、大丈夫かなぁ。
Googleさんに文句言われる事はないと思うのですが、何をもってアダルトコンテンツなのかは考えどころです。
-------------------------------------------------
原稿執筆: 100%
仮HTML化作業: 100%
推敲作業: 20%(個人備忘録:01まで完了)
最終HTML化作業: 80%
-------------------------------------------------
登録:
投稿 (Atom)